園での生活

Life at Kindergarten

  1. ホーム
  2. 園での生活

毎日の自由遊びでは、広い園庭で木の実や虫で遊んだり、砂場や鬼ごっこなど友だちと一緒に楽しく遊んでいます。また、英語や体操、水泳などの特別教育も専門の先生から学んでいます。このように子どもの持っている力を伸ばすためにバランスよく様々な体験ができる保育を行っています。

教育・保育時間Childcare hours

 

教育・保育・預かり時間について(令和8年度から)

1号・1号(新2号) 2号・3号
(短時間)
2号・3号
(標準時間)
早朝預かり保育 8:00~9:00 7:30~9:00
教育時間(月~金) 9:30~14:30
保育時間(月~金) - 14:30~16:00 14:30~18:30
延長預かり保育 14:30~18:00 16:00~18:30 -
土曜日 - 8:00~12:30 7:30~12:30

※ 預かり保育は希望者のみ
※ 1号、1号(新2号)認定の方は土曜日はお休みとなります

預かり保育についてExtended hours childcare

保護者の就労等に合わせ、教育時間の前後に保育(早朝保育・預かり保育)を利用することができます。※ご利用は就労している日、就労している時間のみとなります。

早朝預かり保育

早朝保育をしていますので、お仕事を持っている保護者の方も安心です。
※お仕事をされている方のみの利用ができます

延長預かり保育 「らっこ組」

お仕事や用事があって、降園時間に間に合わない保護者の方の為に、延長保育をしています。

延長保育

利用料について(通常時)

時間 1号・1号(新2号) 2号・3号
(短時間)
2号・3号
(標準時間)
早朝預かり 7:30~8:00 (預かり無し) 100円 保育(標準時間)のため料金なし
8:00~9:00 100円 保育(短時間)のため料金なし
延長預かり 教育時間終了~16:00 450円/回
16:00~18:00 1時間につき +100円 1時間につき +100円
18:00~18:30 (預かり無し) 100円

※ 土曜日は「2号」「3号」認定の方のみ利用ができます。
※ 「1号(新2号)」の方は、1日450円またはひと月11,300円まで無償化の対象となります。

利用料について(長期休業期間 ※春/夏/冬休み)

 
時間 1号・1号(新2号) 2号・3号
(短時間)
2号・3号
(標準時間)
7:30~8:00 (利用不可) 200円保育(標準時間)のため料金なし
8:00~9:00 200円 保育(短時間)のため料金なし
9:00~14:00 450円
14:00~16:00 上記金額 +200円/時
16:00~18:00 上記金額 +200円/時
18:00~18:30 (利用不可) 上記金額 +200円

※※ 「1号(新2号)」の方は、1日450円またはひと月11,300円まで無償化の対象となります。

一日の流れOne day

学年や行事などの関係で内容が変わることもあります。

7:30

早朝預かり保育開始
(1号・1号(新2号)は8:00~)

9:00

登園開始

9:30

「教育時間」開始
(外遊び・自由遊び)

10:00

朝の会・クラス活動

11:30

給食

12:30

外遊び・自由遊び

14:00

帰りの会

14:30

「教育時間終了」・1号「延長保育」開始
(おやつ・昼寝)

16:00

2号・3号短時間「延長保育保育」開始終了
(以降、自由遊び)

18:00

1号延長保育終了

18:30

閉園

外遊び・自由あそびの様子

一斉保育/その日の活動

みんな笑顔の給食

午後の自由あそびの様子

絵本読み聞かせの様子

降園の様子

主な年間行事Yearly event

帯西幼稚園では、お芋ほりやおもちつきなど季節を感じる楽しい行事がたくさんあります。多くの行事を通して、子どもの感性が豊かに育まれていきます。

4

  • 入園式
  • 始園式
  • 保護者顔合せ会
  • 個人面談
  • 身体測定
  • 参観・PTA総会

5

  • こどもの日の集い
  • 衣替(夏服)
  • プール指導開始
  • 内科・歯科検診
  • 年長親子遠足

6

  • 年中親子遠足
  • 避難訓練

7

  • 運動会
  • 年少親子遠足
  • 年長お楽しみ会
  • 夏まつり
  • 夏休み(7/22〜8/22頃)

8

  • 年中園外保育
  • 身体測定

9

  • 芋掘り
  • 園外保育

10

  • 衣替え(冬服)

11

  • 発表会

12

  • お店屋さんごっこ
  • クリスマス会
  • おもちつき
  • 冬休み(12/22~1/18頃)

1

  • 雪中運動会
  • 歩くスキー
  • そりあそび

2

  • 節分
  • 観劇会
  • 避難訓練
  • 参観日(年少のみSI参観)
  • お別れ会

3

  • ひなまつり
  • 卒園式
  • 修了式

※ お誕生会は、毎月各クラスにて実施します。
※ プール指導は、毎年5月半ばから9月末までです。